江戸のベストセラーシリーズvol.6~10

 

江戸の男女逆転冒険物語
曲亭馬琴 傾城水滸伝 《1》~《5》

現代語:磐城まんぢう

 

江戸のベストセラーシリーズ〈第6~10巻〉
あの『南総里見八犬伝』滝沢馬琴未完の大ヒット小説

有無を言わさず面白い!
大江戸のパワーは生きる希望!

日本を代表する戯作家 曲亭馬琴による傑作、全編を現代語訳!
奇想天外、変な名前の賢妻烈女たちが次々登場して慷慨憤激の大暴れ!
馬琴のほとばしる情熱が生き生きと伝わります。

【1巻】
傾城水滸伝《1》
kindle版
紙の本
【2巻】
傾城水滸伝《2》
kindle版
紙の本
【3巻】
傾城水滸伝《3》
kindle版
紙の本
【4巻】
傾城水滸伝《4》
kindle版
紙の本
【5巻】
傾城水滸伝《5》
kindle版
紙の本
English
Volume 1
傾城水滸伝《1》
kindle
Paperback

【Volume 2】
傾城水滸伝《2》
kindle
Paperback

【Volume 3】

 

To be decided


kindle
Paperback

 

時は鎌倉、執権北条義時の世──。
白拍子あがりの〝椋橋の亀菊〟が帝の寵愛を受けて朝廷を支配した。
また鎌倉では北条政子が権勢を振るう女性天下の時代の物語。
200年前の江戸時代、すでにハチャメチャな女性たちを主人公にしたこんな物語があった!

 

古典文学の魅力を再発見したい方、
日本文化に興味がある方、
またはただ素晴らしい物語を楽しみたい方におすすめです。
この物語を通じて、新たな視点から日本の文化と歴史を理解することができるでしょう。


 


書籍内容

 

時は鎌倉、執権北条義時の世──。

〝椋橋(くらはし)の亀菊(かめぎく)〟という白拍子あがりの女が帝の寵愛を受けて朝廷を支配した。

また鎌倉では北条政子が権勢を振るう女性天下の時代の物語。

義時に暗殺された源実朝の家臣たちの残党の恨みが、やがて承久の乱へと発展していく史実を背景に、200年前の江戸時代、すでにハチャメチャな女性たちを主人公にしたこんな物語があった!

事の発端はその昔、悪霊を封じ込めた〝傾城塚〟のふたを開けてしまったことに始まる。

 

曲亭馬琴 傾城水滸伝《1》

初編 【文政8年(1825)】

初編之序

初編之 1の巻
 美福門院、疫病を憂いて勅使を送り
 立樹局、封印された石櫃を開ける

初編之 2の巻
 亀菊、白拍子から帝の寵愛を受け
 綾梭、都を追われ戸隠に行き着く

初編之 3の巻
 衣手、山賊を退治すも義に従い
 阿達、母子を助けて邪商を討つ

初編之 4の巻
 百倉長者、甲斐の罪人を匿い
 妙達、剃髪して仏門に入る

第2編 【文政9年(1826)】

第二編之序

第二編之 1の巻
 妙達、五戒を破って寺を追出され
 億乾通、美男に恋慕し嫁せんとす

第二編之 2の巻
 友代、旧知と再会して裏切られ
 岩莫と蛇柳、結義の勇に討たる

第二編之 3の巻
 桜戸、義姉妹の契りを結び
 亀菊、邪に他夫を奪わんと欲す

第二編之 4の巻
 節柴、於佐渡義婦との邂逅を喜び
 陸船、威に諂いた恨みに討たる

第3編 【文政10年(1827)】

第三編之序

第三編之 1の巻
 朱西、近江の腰掛酒屋にあり
 巨綸、義婦を畏れてこれを拒む

第三編之 2の巻
 青柳、都に罪負いて大宰府に至り
 索城、教え頭争う御前試合す

第三編之 3の巻
 粉蝶、忠義奇縁の勇女を助け
 呉竹、北斗七星の輩を求む

第三編之 4の巻
 蓍、門に騒ぎて仲間に加わり
 粉蝶、摩耶山にて姫と宝剣を奪う

 

曲亭馬琴 傾城水滸伝《2》

第4編 【文政11年(1828)】

第四編之序

第四編之一の巻
 阿剛、青柳、妙達と謀を語らい
 白蛇、金剛山で討ち取らる

第四編之二の巻
 白粉、事件の首謀者を白状し
 大葉子、火急を告げて一味を逃がす

第四編之三の巻
 粉蝶、逃れて討っ手を殲滅し
 桜戸、砦主を誅し勇婦を迎う

第四編之四の巻
 夜叉天王、江鎮泊の主となり
 安它子、一人息子に恋慕す

第5編 【文政11年(1828)】

第五編之序

第五編之一の巻
 虎魚、書役を息子に嫁せんと誘い
 大葉子、男を殺して密書を焼く

第五編之二の巻
 節柴、佐渡に大葉子を迎え
 竹世、碓氷の峠で虎を討つ

第五編之三の巻
 豕代、故郷を離れて妹と遇い
 阿温、謀りて不義を取り持つ

第五編之四の巻
 金蓮助、妻を謀って毒殺し
 竹世、共謀者許さず仇を討つ

第6編 【文政12年(1829)】

傾城水滸伝第六編之序

第六編之一の巻
 蒼結縷夫婦、旅人に毒を盛り
 竹世、流刑地牡鹿嶋の砦に到着す

第六編之二の巻
 紫苑、流人を大いにもてなし
 野衾、河堀の里にありて悪事成す

第六編之三の巻
 和久糸、竹世を謀りて牢に繋ぎ
 穢七と堀八、橋の袂にて討たる

第六編之四の巻
 鴛鴦楼にて和久糸、野衾を討ち
 蒼結縷、竹世を金剛山へ送る

 


 

曲亭馬琴 傾城水滸伝《3》

第7編 【文政12年(1829)】

傾城水滸伝 第七編之序
第七編之一の巻
 黄昏・夕映、越後亮明村に住み
 竹世と大葉子、再会の別れ
第七編之二の巻
 腐雞、黒部の美男小姓をさらい
 花的、自領に大葉子を迎う
第七編之三の巻
 燕婦・腐雞・雌雉、仏ケ岳にあり
 秦名、策略に陥て敗将となる
第七編之四の巻
 仏ケ岳の勇婦、江鎮泊へ向かい
 大葉子、病母案じて故郷へ帰る

第8編 【文政12年(1829)】
傾城水滸伝 第八編之序
第八編之一の巻
 大葉子、捕らわれ流罪となり
 道中志津ケ岳の麓路を過る
第八編之二の巻
 大葉子、江鎮泊に留まり出で
 浅草の里にて幾人の勇婦と遇う
第八編之三の巻
 夏女、配所に在りて賢女と逢い
 力寿、恩に報いんと金を掠める
第八編之四の巻
 大葉子、酔って迂闊に詩歌を残し
 夏女、止む無く賢女を捕う

第9編 【文政13年(1830)】

傾城水滸伝 第九編之序
第九編之一の巻
 夏女、走りて江鎮泊に入り
 植梨・鐫妙、亀菊の偽書を拵う
第九編之二の巻
 勇婦ら一味を助けんと上総に暴れ
 仇を討ちて江鎮泊に凱旋す
第九編之三の巻
 大葉子、御社にて天書を授かり
 蓍・力寿・朱西、故郷へ帰る
第九編之四の巻
 力寿、母殺しの山犬を討ち
 朱西・富崎、彩雲謀りて仲間とす

 

曲亭馬琴 傾城水滸伝《4》

第10編 【文政13年(1830)】

傾城水滸伝 第十編之序

第十編之一の巻
 夏女、大和で四人の勇婦と遇い
 岩と夏楊、姉妹の義を結ぶ

第十編之二の巻
 岩と夏楊、不義の男女を討ち
 お尋者となり早潮と江鎮泊へ向う

第十編之三の巻
 巖居、契りを結んだ祝部に敗れ
 江鎮泊の勇婦、祝の庄へ出陣す

第十編之四の巻
 大葉子、攻められ敗軍の将となり
 呉竹、新手勇婦の来歴語り出す

第11編 【文政14年(1831)】

傾城水滸伝 第十一編之序

第十一編の一の巻
 幸賣と狩倉、無実の咎で囚われ
 照鷽、新玉夫婦に救いを求む

第十一編の二の巻
 早蕨、旧友を欺き敵城に入り
 獅子身中の虫となりて敵を滅ぼす

第十一編の三の巻
 大葉子、勇婦従え江鎮泊に凱旋し
 今参りの勇婦ら三世姫に見参す

第十一編の四の巻
 稲妻、芸人殺し同役に逃がされ
 朱良井、佐渡に流罪され謀らる

第12編 【天保3年(1832)】

傾城水滸伝 第十二編之序

第十二編の一の巻
 節柴、力寿の所為で生け捕られ
 大葉子、それを救いに呪術に挑む

第十二編の二の巻
 夏女、蓍求めて再び大和へ赴き
 羅衣、秘術で力寿を懲らしむ

第十二編の三の巻
 蓍、邪術破りて勝利を導き
 節柴、空井戸の底より救出される

第十二編の四の巻
 芍薬、連環馬を以って攻め寄せ
 打出、石火矢で大葉子の出丸砕く

第13編〈上帙〉【天保6年(1835)】

傾城水滸伝第十三編上帙之序

第十三編之一の巻
 柚花、謀りて早潮に兜盗ませ
 除夜、盗人追いて坂本へ向かう

第十三編之二の巻
 大葉子、鎌鎗を以って連環馬敗り
 芍薬、信濃に逃れ名馬盗まる

 


 

笠亭仙果 傾城水滸伝《5》(女水滸伝)

第13編〈下帙〉【嘉永3年(1850)】

第十三編之三の巻
 妙達・青柳・竹世、安計呂に馳せ
 大葉子、夕映助けて芍薬を加う
第十三編之四の巻
 妙達、衣手迎えに来て捕らわれ
 亀菊の使者と入替て信濃へ向う

第14編 【嘉永4年(1851)】

女水滸伝 第十四編之序

第十四編の一の巻
 大葉子、連勝続きで味方を増やし
 粉蝶、伊吹山へ出陣して射らる

第十四編の二の巻
 粉蝶の妹に玉桐ありて筑紫に居
 おびき出して江鎮泊に留む

第十四編の三の巻
 玉桐、番頭の企てで罪人となり
 音鳥、主人を助けて戦に至る

第十四編の四の巻
 関屋、六波羅から江鎮泊を攻め
 粉蝶、夢枕に立ちて兵を引かす

第15編 【嘉永6年(1853)】

傾城水滸伝 第十五編之序
第十五編の一の巻
 安刀自、江鎮泊に迎え大葉子を治し
 呉竹の策にて大宰府を散らす

第十五編の二の巻
 玉桐、江鎮泊の一の座を拒み
 亀菊、新手を以って討たんとす

第十五編の三の巻
 渋木女を討ちて粉蝶に手向け
 三世姫、大葉子・玉桐に試練与う

第十五編の四の巻
 三世姫、江鎮泊第一の座を定め
 倦まぬ傾城の魂、数珠玉に浮かぶ

 


傾城水滸伝 主な登場人物

 

傾城水滸伝 登場人物1

【1巻(初~3編)】
三熊野仙女 無漏海/美福門院の御使 立樹局/越路の今板額/戸隠の女鬼/浮潜龍衣手/華洛の綾梭/折瀧の節柴/花殻の妙達尼/虎尾の桜戸/椋橋の亀菊/
樹邨花松/億乾通老狗/人寄の友代/野干玉の黒姫/女薬師陸船/白玉の沙弥軟清/富安舳太夫/真琴屋小実/戸蔭の土九郎/足高蜘蛛平/樹邨の大刀自/偽綾梭赤尾/真琴屋真介/鈴懸の岩莫/智慧海の呉竹/多力の粉蝶/向不看の索城/青嵐の青柳/
赤頭の味鴨/直鳶の稲妻/女仁王杣木/賽博士巨綸/天津雁真弓/鬼子母神の七曲/大歳麻二網/気違水の五井/暴磯神の朱西/指神子蓍/昼鼠の白粉/三世姫
【2巻(第4~6編)】
篠芒朱良井/山盛屋の阿剛/鉄壷眼白蛇/

 

傾城水滸伝 登場人物2

行抜の阿裡/播磨の郡領重門/屋久手の妻お井戸/屋久手虎右衛門/宋公明村の女君子春雨の大葉子/閻八婆虎魚/弾語の義太吉/走書の安它子/関防人金蓮助/一寸星の豕代/西門屋の阿啓/女行者竹世/名附屋卯亥蔵/天野判官遠光/水菓子商人運蔵/茶店の阿温/
大葉子の母妙子/隠坊久念/舞扇園喜代/山陰の菅薦/山水天狗損次郎/草花園の蒼結縷/寒風後室和久糸/横島傔杖照行/二藍の紫苑/毛門神野衾/夕涼の黄昏/一星の夕映/便之介旦風/能莫院婆娑刺陀
【3巻(第7~9編)】
迅雷電秦名/天見津山の黄葉/女弓執の花的/珠玉簾燕婦/優素顔雌雉/望月桂之介/伕遣の腐雞/苗代水筒鳥/桐火桶の石竹/伊達模様薄衣/都鳥の琴樋/丸木舟の横鯛/虎爪の千垣/女韋駄天夏女

 

傾城水滸伝 登場人物3

夕虹の日熊/春霞の龍間/聖手刀鐫妙/傭鍼妙抜糸/大和文字植梨/零丁鳥の下貝/旋風の力寿/一分金河堀/天地金末廣/花間田の大鳥/坂根一犬/針目衣の枸橘/上総新司久影/蓑亀曵尾/濱真砂月二子/月夜笛涼風/
還道村の弁才天/八重機の彩雲/力路の夫曽田介/偽力寿力路/朝笑子富崎/
【4巻(第10~13編〈上帙〉)】
紙老鴟飛子/呉藍の山桃/水馴竿澳津/女貞木袖垣/命不知岩ひば/手長鰕早潮/病葉の夏楊/上不見鷲巖居/蛮女面渡橋/蒼海原胡沙丸/
麻姑手の早蕨/哨子の照鷽/十萬里山の狩倉/山又山の幸賣/合砥礪の新玉/摩利支天紺太郎/川社雛形/百林子古雛/金撮棒肬玉/丈夫乙女鳴子/山颪の虎子/月輪の熊姫/雲峯龍子/烏有仙嬢羅衣

 

傾城水滸伝 登場人物4

足羽の新司綾重/羅衣の女童陽炎/蓍の母追風/雙鞭芍薬/日本莫邪柚花/相撲捉草韓藍/鎗梅枝除夜/天目子澤蟹/夕轟打出/
女房阿鍼/真金井>味噌太夫/踏通越中之介茂孝/
【5巻(第13〈下帙〉~15編】
山別衣の埴摺/百銭婆小陸/女醫丹波の安刀自/飛狐の於袞/八挺鉦の小充/折枝の花笑/今蜾蠃の玉桐/臂枕の福女/浪鼓音鳥/
望月の多計澄/郝思文の袖の香/斑駒の面高/太刀野関屋/没面目の於焦/藁弁慶乾魚/迦具土の熾島/弥都波能賣の楽浪/二本椙の古河/家鎮染の幾入/礫石の芳野/手屓猪野嵐/風流藪沢の艶乕/馬医紫綾の小牡丹/

 


【1巻】
傾城水滸伝《1》
kindle版
紙の本
【2巻】
傾城水滸伝《2》
kindle版
紙の本
【3巻】
傾城水滸伝《3》
kindle版
紙の本
【4巻】
傾城水滸伝《4》
kindle版
紙の本
【5巻】
傾城水滸伝《5》
kindle版
紙の本

 

傾城水滸伝《1》より

住持は尚も諌めたが、やはり局は露ほども聞かずに寺男達を呼び集めると、遂に石碑を倒して台石を取り除き、土を掘ること六尺余り(二メートル弱)||そこにあったのは石の唐櫃である。「さればこそ!」と立樹局は息をも付かせず命じると、人夫達は斧や鉞を手に持ち力を合わせて石の蓋をひたすら叩くうち、遂に蓋が砕けて石櫃が開いたが、底が暗くて中が見えない。

立樹は松明を照らさせてよくよく見入った時である||

忽然として天も挫け、大地も落ちるが如き音がしたかと思うと、穴の中から一筋の黒雲が陰々と立ち昇り、小堂の棟を突き破って天空に棚引きながら、幾筋もの光を放って四面八方に飛び散った。

まさにこれこそ、後の後鳥羽院の御代に、帝の御寵愛を受けるようになった白拍子〝亀菊〟が招く世の乱れ||、その眷属たる勇婦烈女らが出現する恐ろしき兆しであり、それが今まさにここに出現したのであった。

人夫達は驚き逃げ惑い、躓いて転んで怪我を負う者も少なからず、殊に何もできない尼法師の中には恐怖のあまり気絶した者も多かった。その中にあって立樹局は命辛々堂内を走り出て茫然としながらそのおぞましい光景を見詰めていたが、やがて面目を失って次の日、熊野を発って都へと帰って行った。

 

KCP-108(江鎮泊108)人気投票

 

『#(ハッシュタグ)』をつけてX(エックス〔旧ツイッター〕)に投稿しよう。

 

#春雨の大葉子
春雨の大葉子

#多力の粉蝶
多力の粉蝶

#今蜾蠃の玉桐
今蜾蠃の玉桐

#智慧海の呉竹
智慧海の呉竹

#指神子蓍
指神子蓍

#太刀野の関屋
太刀野の関屋

#虎尾の桜戸
虎尾の桜戸

#迅雷電の秦名
迅雷電の秦名

#雙鞭の芍薬
雙鞭の芍薬

#女弓執の花的
女弓執の花的

#折瀧の節柴
折瀧の節柴

#篠芒の朱良井
篠芒の朱良井

#花殻の妙達
花殻の妙達

#女行者竹世
女行者竹世

#青嵐の青柳
青嵐の青柳

#鎗梅枝の除夜
鎗梅枝の除夜

#旋風の力寿
旋風の力寿

#女韋駄天の夏女
女韋駄天の夏女

#浮潜龍衣手
浮潜龍の衣手

#直鳶の稲妻
直鳶の稲妻

#都鳥の琴樋
都鳥の琴樋

#大歳麻の二網
大歳麻の二網

#丸木舟の横鯛
丸木舟の横鯛

#気違水の五井
気違水の五井

#零丁鳥の下貝
零丁鳥の下貝

#鬼子母神七曲
鬼子母神七曲

#命不知岩ひば
命不知岩ひば

#山又山の幸賣
山又山の幸賣

#二藍の紫苑
二藍の紫苑

#人寄の友代
人寄の友代

#億乾通老狗
億乾通老狗

#華洛の綾梭
華洛の綾梭


※第5巻にある108人の名を参考にします。
ただし108人の中に粉蝶と花笑と綾梭を加え、男の胡沙丸と損二郎と紺太郎は省きます。

 

#椋橋の亀菊
椋橋の亀菊

#三世姫
三世姫

 


 

COPYRIGHT © Takaramushi productions AllRIGHTS RESERVED.